長野県東御市のドメーヌ RUE DE VIN さん、葡萄畑沿いを歩き少し離れにシャンブルドットができました.
シャンブルドットは、一般家庭のゲストルームに宿泊朝食付きという意味らしく、ベッド&ブレックファストとも違い、宿主との楽しい時間の付いた寝室、みたいな感じでした.
(宿主は醸造家ご本人、楽しくないはずがない)ワインと食事後、寝床に向かう道も楽しく横目に見えた夜の葡萄. その宵越し朝の葡萄です.
アトリエでも葡萄を育てはじめました. 実がつき採り絞ってまた来年の葡萄を待つ、絶え間ないサイクルに自分も組み込んでもらえたような嬉しさがあります.
Our SELF-CREATION
MATERIAL & PATTERN

ぶどうの朝, GRAPEVINE MORNING
BOTANICALS COLLECTION , PRINT
ぶどうの夜, GRAPEVINE NIGHT
BOTANICALS COLLECTION , PRINT
長野県東御市のドメーヌ RUE DE VIN さん、葡萄畑沿いを歩き少し離れにシャンブルドットができました.
シャンブルドットは、一般家庭のゲストルームに宿泊朝食付きという意味らしく、ベッド&ブレックファストとも違い、宿主との楽しい時間の付いた寝室、みたいな感じでした.
(宿主は醸造家ご本人、楽しくないはずがない)ワインと食事後、寝床に向かう道も楽しく横目に見えた夜の葡萄. その宵越し朝の葡萄です.
アトリエでも葡萄を育てはじめました. 実がつき採り絞ってまた来年の葡萄を待つ、絶え間ないサイクルに自分も組み込んでもらえたような嬉しさがあります.
アトリエでも葡萄を育てはじめました. 実がつき採り絞ってまた来年の葡萄を待つ、絶え間ないサイクルに自分も組み込んでもらえたような嬉しさがあります.

赤かぶとけしの花
BOTANICALS COLLECTION , PRINT
5月中旬、娘が赤カブを収穫し持って帰ってきました。そのカブは、虫食い葉のある赤いカブたちで、とてもかわいかったので食べる前に写真を撮りました。虫食いがあることからもわかるように、農薬の類を使わない畑で育った野菜でした。今回一緒にモチーフとして扱った"けしの花"は、農薬などで土壌が汚れていると咲かないことからヨーロッパでは、正常な畑や土を意味するシンボル的な花だそうです。そのモチーフのケシは、ウチの近所で雑草として咲いてるナガミヒナゲシという花で、春めいたころにふっと咲いて散ってしまう雑草です。どちらも鑑賞用としての草花ではないのですが、花屋さんでは売っていない、でもとても愛らしく美しいささやかな草花たちです。他のモチーフもそれに倣い近隣の道端などで採取した草花たちを、デザインに定着しました。

キウィの枝
BOTANICALS COLLECTION , PRINT
実家の庭で、父がキウイを育てています。夏に実をつけたキウイは、もぐことなく枝に実をつけたまま冬の11月か12月を待って収穫します。そうすると甘い実になるそうです。収穫を待つ間に葉は落ち、裸の枝にキウイがついてるさまは、なかなか印象に深いものです。そのあいだに夏に伸びだ枝を剪定します。その切り取った枝は、庭の端に積まれてるのですが、それがこの枝たちです。その積まれた枝の山は、ちょっとゾンビたちのようにも見え、父にも見え(不謹慎)それはきっと動物の骨のようでもあるからか、不思議なかわいい枝たちです。

HYACINTH
BOTANICALS COLLECTION , PRINT
ヒヤシンスをメインのモチーフに作りました。どこかのお店で”風信子”と書いてあって何だろう?と思いそのままになりました。またあるとき、目に見えない風を誰かに伝えようとするとき、どんな方法がある?というような話になりました。きっと昔の人も考えてたはずだよねと、”風”や”香り”、”運んでくる”などと調べ、あのときの”風信子”にたどり着きました。そして、これを”ヒヤシンス”と読むと知りました。ちなみに”風信子”は、春の風の便りという意味があるそうです。「へー」と思ったときに、誰かにもこうやってどこかでへーと思われ続けてきたんだろうなあ、と思いました。こちらは、小さくトリミングしたとき用の柄と大きく扱うとき用の柄の2サイズがあります。

WRINKLE REBOOT
BOTANICALS COLLECTION , PRINT
GREEN FLOWER
BOTANICALS COLLECTION , PRINT
プレゼントしていただいた草花を、柄として残すシリーズ。活けていた花をドライフラワーにして部屋に飾っておく、それ以上に色も残しておきたいな、というときに自然と手が動いたデザインです。この花は、ティナスという常緑の草木で、ぽろぽろと絵本にでも出てきそうな丸い実をつけ、風にそよいでいそうな草木です。
(プリントバージョンとジャガードバージョンがあります)

RED SCILLA
BOTANICALS EDITION , PRINT
HYACINTHUS
BOTANICALS EDITION , PRINT
CRESON
BOTANICALS EDITION , PRINT
CAMP MINAMO
BOTANICALS COLLECTION , PRINT
CAMP (MINAMO) 表裏刷り
BOTANICALS COLLECTION , PRINT
Night Moment Ⅰ
BOTANICALS EDITION , PROJECTION
Night Moment Ⅱ
BOTANICALS EDITION , PROJECTION
Night Moment Ⅲ
BOTANICALS EDITION , PROJECTION
Night Moment Ⅳ
BOTANICALS EDITION , PROJECTION
Night Moment Ⅴ
GEOMETRIES EDITION , PROJECTION
Night Moment Ⅵ
GEOMETRIES EDITION , PROJECTION
MONRO Ⅰ
BOTANICALS EDITION , PRINT
MONRO Ⅱ
BOTANICALS EDITION , PRINT
IVY
BOTANICALS COLLECTION , JACQUARD
BLUE FLOWER
BOTANICALS COLLECTION , JACQUARD
いわゆる旅の想い出をデザインしています。旅先は、モロッコのエッサウィラ。エッサウィラは、デヴィッドボウイやジミーヘンドリックスも愛した海の街、彼らの別荘もあった街です。大西洋に面した街は、全体にホワイトとブルーが散りばめられていて綺麗な街並み。海沿いにはオリーブ畑が続き、アフリカ大陸独特の乾いた空気の中に潤いも感じられる風景が広がります。その印象に残るブルーは、青空にも増してブルーで白壁に映え、切り取って持って帰りたくなるような色。その想いに寄せています。

GREEN FLOWER
BOTANICALS COLLECTION , JACQUARD
プレゼントしていただいた草花を、柄として残すシリーズ。活けていた花をドライフラワーにして部屋に飾っておく、それ以上に色も残しておきたいな、というときに自然と手が動いたデザインです。この花は、ティナスという常緑の草木で、ぽろぽろと絵本にでも出てきそうな丸い実をつけ、風にそよいでいそうな草木です。

FLOWERS
BOTANICALS COLLECTION , JACQUARD
Only One Color
BOTANICALS COLLECTION , PRINT
Only One Color
OTHER COLLECTION , PRINT
Only One Color
GEOMETRIES COLLECTION , PRINT
BLUE-BROWN
GEOMETRIES COLLECTION , PRINT
BLUE-YELLOW
GEOMETRIES COLLECTION , PRINT
FRAME, BLACK
GEOMETRIES COLLECTION , PRINT
絵の具どうしを少しずつ混ぜ擬似的にマーブリング、混ぜあわせ新しい色になる途中を切り取りコラージュ、生地にしています. 1997年に打上げられた土星探査機カッシーニから届いた土星と木星の画像を自分なりに模しています. コロナ禍の自宅自粛中の宇宙の旅です.

FRAME, WHITE
GEOMETRIES COLLECTION , PRINT
絵の具どうしを少しずつ混ぜ擬似的にマーブリング、混ぜあわせ新しい色になる途中を切り取りコラージュ、生地にしています. 1997年に打上げられた土星探査機カッシーニから届いた土星と木星の画像を自分なりに模しています. コロナ禍の自宅自粛中の宇宙の旅です.

FRESH ENAMELS, AQUA
GEOMETRIES COLLECTION , PRINT
チューブを押すと出てくるハミガキ粉の絵です. 筆で描くより簡単なアクションで、魔法みたいだと押すたびに思ってました.
その魔法も、チューブの出口が小さい形状だから起き、内容物に掛かる力もニュートンの粘性法則で数字にも表せるようです.
シンプルなことの説明は意外に複雑、でもデザインは一言で魔法のようなものだと思っています.
話は、変わりますが生地のプリントは主にスクリーンプリントとインクジェットプリント、または友禅染めなど工芸に基づいたものまであります. ここ15年は、カメラの世界で一足早く起きたフィルムカメラからデジタルカメラの移行期と状況が似ていて、どちらが優れているか?という二者択一的な見られ方をします. でもそれぞれに良さがあり、その選択は経済的なものから嗜好的なものまでいろいろな尺度により違います. そんな視点でもこの生地は作っていて こちらは、4cプロセスカラーを前提にデザイン、インクジェットプリントです.
話は、変わりますが生地のプリントは主にスクリーンプリントとインクジェットプリント、または友禅染めなど工芸に基づいたものまであります. ここ15年は、カメラの世界で一足早く起きたフィルムカメラからデジタルカメラの移行期と状況が似ていて、どちらが優れているか?という二者択一的な見られ方をします. でもそれぞれに良さがあり、その選択は経済的なものから嗜好的なものまでいろいろな尺度により違います. そんな視点でもこの生地は作っていて こちらは、4cプロセスカラーを前提にデザイン、インクジェットプリントです.

TUBE, ORANGE BLUE
GEOMETRIES COLLECTION , PRINT
チューブを押すと出てくる絵の具の絵です. 筆で描くより簡単なアクションで、魔法みたいだと押すたびに思ってました.
その魔法も、チューブの出口が小さい形状だから起き、内容物に掛かる力もニュートンの粘性法則で数字にも表せるようです.
シンプルなことの説明は意外に複雑、でもデザインは一言で魔法のようなものだと思っています.
話は、変わりますが生地のプリントは主にスクリーンプリントとインクジェットプリント、または友禅染めなど工芸に基づいたものまであります. ここ15年は、カメラの世界で一足早く起きたフィルムカメラからデジタルカメラの移行期と状況が似ていて、どちらが優れているか?という二者択一的な見られ方をします. でもそれぞれに良さがあり、その選択は経済的なものから嗜好的なものまでいろいろな尺度により違います. そんな視点でもこの生地は作っていて こちらは、3cスクリーンプリントを前提にしたデザイン、インクジェットプリントバージョンです. この後、スクリーンプリントバージョンを作る予定.
話は、変わりますが生地のプリントは主にスクリーンプリントとインクジェットプリント、または友禅染めなど工芸に基づいたものまであります. ここ15年は、カメラの世界で一足早く起きたフィルムカメラからデジタルカメラの移行期と状況が似ていて、どちらが優れているか?という二者択一的な見られ方をします. でもそれぞれに良さがあり、その選択は経済的なものから嗜好的なものまでいろいろな尺度により違います. そんな視点でもこの生地は作っていて こちらは、3cスクリーンプリントを前提にしたデザイン、インクジェットプリントバージョンです. この後、スクリーンプリントバージョンを作る予定.

TUBE, NAVY
GEOMETRIES COLLECTION , PRINT
チューブを押すと出てくる絵の具の絵です. 筆で描くより簡単なアクションで、魔法みたいだと押すたびに思ってました.
その魔法も、チューブの出口が小さい形状だから起き、内容物に掛かる力もニュートンの粘性法則で数字にも表せるようです.
シンプルなことの説明は意外に複雑、でもデザインは一言で魔法のようなものだと思っています.
話は、変わりますが生地のプリントは主にスクリーンプリントとインクジェットプリント、または友禅染めなど工芸に基づいたものまであります. ここ15年は、カメラの世界で一足早く起きたフィルムカメラからデジタルカメラの移行期と状況が似ていて、どちらが優れているか?という二者択一的な見られ方をします. でもそれぞれに良さがあり、その選択は経済的なものから嗜好的なものまでいろいろな尺度により違います. そんな視点でもこの生地は作っていて こちらは、3cスクリーンプリントを前提にしたデザイン、インクジェットプリントバージョンです. この後、スクリーンプリントバージョンを作る予定.
話は、変わりますが生地のプリントは主にスクリーンプリントとインクジェットプリント、または友禅染めなど工芸に基づいたものまであります. ここ15年は、カメラの世界で一足早く起きたフィルムカメラからデジタルカメラの移行期と状況が似ていて、どちらが優れているか?という二者択一的な見られ方をします. でもそれぞれに良さがあり、その選択は経済的なものから嗜好的なものまでいろいろな尺度により違います. そんな視点でもこの生地は作っていて こちらは、3cスクリーンプリントを前提にしたデザイン、インクジェットプリントバージョンです. この後、スクリーンプリントバージョンを作る予定.

CHAIN
GEOMETRIES COLLECTION , PRINT
GHOST
GEOMETRIES EDITION , PRINT
MINAMO
GEOMETRIES COLLECTION , PRINT
MOIRÉ
GEOMETRIES COLLECTION , PRINT
MARBL
GEOMETRIES EDITION , PRINT
マーブルプリントの生地です。これを変換して前画像のRIPPLEを作りました。マーブリングとも呼ばれるプリント技法です。どこまでも交わらないような線と色の積層、重力に逆らうようなフォルム、マーブリングなのにファット、イメージはミクロなのかマクロなのかパラレルに広がる宇宙です。よく知られているマーブリングは、油の上にインクを浮かべ、それを紙や布に写し取ります。一方こちらは、粘土にインクを練り込み、それをスタンプするというドイツ発祥の技法、一言でとても奇特。作り手は、今では京都の職人さんのみ。消えゆく技術です。

WRINKLE REBOOT 2
GEOMETRIES COLLECTION , PRINT
HIKE
GEOMETRIES EDITION , PRINT
PADDLE
GEOMETRIES EDITION , PRINT
SHIRRING ver2
GEOMETRIES EDITION , PRINT
SHIRRING
GEOMETRIES EDITION , PRINT
POST IT
GEOMETRIES COLLECTION , PRINT
POST IT
GEOMETRIES COLLECTION , PRINT
POST IT
GEOMETRIES COLLECTION , PRINT
POST IT
GEOMETRIES COLLECTION , PRINT
BLUE MARRON
GEOMETRIES EDITION , PRINT
OXFORD
GEOMETRIES EDITION , PRINT
WRINKLE
GEOMETRIES COLLECTION , PRINT
RIPPLE BLACK
GEOMETRIES COLLECTION , JACQUARD
Rippleは、波紋やさざ波という意味。ある仕事で京都のマーブルプリントという手法を使い、デザインをご一緒したことがありました。そのときに作ったフォルムを、リデザインして出来たものがこちらです。ちなみに、大きく扱う柄と、小さくトリミングして使う柄の2パターンがあります。波紋が、さざ波のように広がったり打ち寄せたり、やがて消えていくようなイメージです。ある日、京都にある大徳寺瑞峯院のお庭を見に行ったときのこと、ここの庭は、昭和に入ってから重森三玲という方が作った枯山水。行くと静かさは感じず、それどころか違和感のようなものが残りました。あとで知ったことにキリシタンの十字架が、庭の石の配置に隠されているとのこと。リデザインした要素にも、そんな仕掛けや暗示のようなマネごとをしています。

RIPPLE WHITE
GEOMETRIES COLLECTION , JACQUARD
RIPPLE (WRINKLE) BLACKのホワイトver.です

BAT
GEOMETRIES COLLECTION , JACQUARD
GEOMETRIC 1
GEOMETRIES COLLECTION , JACQUARD
GEOMETRIC 2
GEOMETRIES COLLECTION , JACQUARD
GEOMETRIC 3
GEOMETRIES COLLECTION , JACQUARD
GEOMETRIC 4
GEOMETRIES COLLECTION , JACQUARD